NM
Nobuko Miyairi
Scholarly Communications Consultant/Analyst (Library and information studies not elsewhere classified; Library studies; Knowledge and information management; Information systems organisation and management)
Tokyo, Japan
Achievements
Publications
- Bibliometric characteristics of highly cited papers from Taiwan, 2000-2009 DOI: 10.1007/s11192-012-0722-9
- Global Research Report - Japan
- Regional Citation Indexes: A Global Research Priority
- 「サイテーション・インデックス前史」に寄せて DOI: doi:10.1241/johokanri.52.112
- インパクトファクターの仕組み : 学術ジャーナル指標と論文評価について(特別講演4,第53回日本歯科理工学会学術講演会) ISSN: 02865858
- All about Impact Factor(第3回・最終回)インパクトファクターとコア・ジャーナル--放射線科領域を例として ISSN: 18811388
- 科学の世紀:Web of Science®からよみとる日本の20世紀科学研究 DOI: 10.1241/johokanri.50.446
- 統制語索引と自然語検索を補完する Citation Semantic の効用 ( 統制語彙・シソーラスの現在) ISSN: 0913-3801
- All about Impact Factor(第2回)インパクトファクターをはじめとする雑誌評価指標--放射線科領域を例として ISSN: 18811388
- Citation analysis: trends of scholarly journals in agricultural sciences and related fields.
- 動向レビュー:オープンアクセスのインパクト分析
- 学術論文のインパクト : 引用データの有用性 ISSN: 13443542
- 第 175 回インパクトファクター雑感 (INFOSTA Forum) ISSN: 0913-3801
- An analysis on Taiwanese papers in ISI databases: effective use of citation data for research evaluation
- “Maintaining high-quality scholarly information: Journal selection standards” abridged translation and explanation DOI: 10.1241/johokanri.47.644
- “高品質な学術情報の収録のために:ジャーナル選択の基準”抄訳および解説 DOI: doi:10.1241/johokanri.47.644
- 引用動向からみたレビュー誌およびレビュー論文 ( レビュー誌の現在) ISSN: 0913-3801
- 特許引例の視覚化における考察: ビブリオメトリクス概念の活用 ( 情報の視覚化) ISSN: 0913-3801
- ISI公開シンポジウム 研究評価への応用のためのISI社引用分析の展開:その特性,解釈,誤用 ISSN: 03862062
- ORCIDアウトリーチ・ミーティング in 東京 DOI: 10.1241/johokanri.57.765
- オープンサイエンスと科学データの可能性 DOI: 10.1241/johokanri.57.80
- 「サイテーション・インデックス前史」に寄せて DOI: 10.1241/johokanri.52.112
- インパクトファクター偏重からの脱却
- PIDs in the era of AI: service provider perspectives
- ORCID in PIDapalooza 2020: review & personal reflections
- Academic startup co-creating values in the scholarly communication ecosystem
- Paper Digest: Our Journey So Far
- 新世代の学術文献データベースが切り拓く可能性
- PIDs 101 ビギナーズガイド:永続的識別子
- みんなが知りたい!ORCID
- ORCID:実践コミュニティが支える研究者情報基盤
- PARSEC Data and Digital Output Management Plan and Workbook
- PARSEC DDOMP Workbook Checklist
- Blog | Japan Now Has 10 ORCID Members!
- ORCIDアップデート(NIIオープンフォーラム2018「ORCIDコミュニティの強化に向けて」)
- ORCID (JOSS D3 研究における永続的識別子の現状と将来)
- Transmuted PIDs, expanded coverage!
- Paper Digest: AI-based article summarization to learn more in less time
- PIDコミュニティの拡大: チャレンジと新たなイニシアチブ (JOSS 2019 G5 研究ワークフローにおけるPIDの活用)
- 人工知能がもたらす学術コミュニケーションの変容
- JpGU-AGU-EGU Great Debate: Impact of research assessment and going forward
- 異種データの横断検索・分析ツールが切り拓く可能性
- 人工知能とコラボレーションを通じた 学術コミュニケーションの変革
- オープンサイエンスと科学データの可能性
- ORCIDアウトリーチ・ミーティング in 東京
- ORCID status & updates
- ORCID adoption in ?research evaluation workflow
- Comprehensiveness and accuracy of document types: Comparison in web of science and scopus against publisher's definition
- 研究者識別子ORCID:活動状況と今後の展望
- The State of Open Data Report
- ORCIDのコミュニティ展開 : 日本での実装に向けて
- Blog | 筑波大学が日本で10番目のORCIDメンバー機関になりました
- Regional Citation Indexes
- All about Impact Factor(第2回)インパクトファクターをはじめとする雑誌評価指標--放射線科領域を例として
- All about Impact Factor(第3回・最終回)インパクトファクターとコア・ジャーナル--放射線科領域を例として
- インパクトファクターの仕組み : 学術ジャーナル指標と論文評価について(特別講演4,第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- 科学の世紀:Web of Science®からよみとる日本の20世紀科学研究
- 統制語索引と自然語検索を補完する Citation Semantic の効用 (< 特集> 統制語彙・シソーラスの現在)
- 「サイテーション・インデックス前史」に寄せて
- Bibliometric characteristics of highly cited papers from Taiwan, 2000-2009
- Research Collaboration Report
- ISI公開シンポジウム 研究評価への応用のためのISI社引用分析の展開:その特性,解釈,誤用
- “高品質な学術情報の収録のために:ジャーナル選択の基準”抄訳および解説
- 学術論文のインパクト : 引用データの有用性
- 引用動向からみたレビュー誌およびレビュー論文 (< 特集> レビュー誌の現在)
- 特許引例の視覚化における考察: ビブリオメトリクス概念の活用 (< 特集> 情報の視覚化)
- 第 175 回インパクトファクター雑感 (INFOSTA Forum)
- 引用データからみる薬学関連雑誌の動向分析
- ORCID in PIDapalooza 2020: review & personal reflections
- Multilingual Data Challenges in Professionalizing Data Stewardship worldwide
- The State of Open Data 2021
- 図書館総合展2022 連続セミナー「学術コミュニケーション入門」を読む
- Digital Presence Checklist
- Data Documentation and Citation Checklist
- Software Documentation and Citation Checklist
- 研究の認知度向上のために: 研究者の「デジタルプレゼンス」チェックリスト
- 研究データ共有のために: データのドキュメンテーションと引用のチェックリスト
- ソフトウェア共有のために: ソフトウェアのドキュメンテーションと引用のチェックリスト
- 学術コミュニケーション入門 : 知っているようで知らない128の疑問
- RDA national PID strategies WG: final outputs and the way forward
- Practices of collaboration, data, and software of research in the community
- 自己主権型・分散型モデルによる新たなデジタルアイデンティティと研究者識別子への応用可能性
- Do librarians dream of machine-readable PIDs? / ライブラリアンは機械可読PIDの夢をみるか?
Usage metrics
Co-workers & collaborators
MH
Mark Hahnel
Stem Cell Biologist, Open Scientist - London
YT
Yasutomo Takano
Co-founder of Paper Digest, Project researcher at University of Tokyo, Research fellow at Tokyo Institute of Technology - Tokyo Japan
DS
Digital Science
CM
Cristian Mejia
Researcher - Tokyo, Japan
MM
Masao Mori
VK
Veronique Kiermer